今日は宮崎県綾町の「酒仙の杜」に行きました。
http://mori.unkai.co.jp/morinonaka/sakagura/newsakagura/newsakagura.html
例によってワインの試飲をしつつ面白いものはないかなと見回してみると。
ありました。ヤマモモのリキュール。それも焼酎+ブランデー+ヒアルロン酸?
これは珍しい。ということで一本買うことに
飲んでみたら、桃のジューステイストながらアルコールがほのかに香る甘いお酒でした。
今日の宮崎県は、朝から激しい雨が振りました。ダンロップフェニックストーナメントも中止になりました。午後になると雨が上がり、酒仙の杜に行くことにしました。酒仙の杜に行く途中に虹を見ることができました。
酒仙の杜に着くと、新種祭りが始まっていました。中はすでに多くのお客さんで溢れていました。新種祭りということもあり、多くの場所で試飲が行われていました。
焼酎工場の正面玄関の様子です。
入場ゲートの様子です。
敷地の中には、ガラス工房もあります。今回は工房の作品も出展されていました。
ちなみにガラス工芸作家は、ベネチアでも有名な方です。
焼酎工場でありますが、ワイナリーとしても有名です。
お土産には木挽を買って帰りました。一昨日買ったボージョレーヌーボーもあります。今年はおいしいお酒ができているので楽しみです。
やっぱり飲むんなら「枡」ですね。
朝夕は多少涼しくなったとはいえ、宮崎はまだ暑い。ということでビヤガーデンでビール飲んで帰路につこうと、バス停でバスを待っていたそのとき
「あれ、何かな~。酔ってるからよくわかんねぇな・・・」
なんとなく、ゴジラの横顔っぽい、背中のトゲトゲはないけれど、長袖のワードローブを着ているような、着ていないような、変な影・・・
別に動く様子もなく、じっと息を潜めているように見えるけど、動き出したら怖いだろうなあ・・・なんて、酔っ払いの独り言でした・・・
内側は、というとただのアーケードの支柱でした。光と影が偶然おりなす造形が新鮮に見え、思わず写真を撮ってしまいました。
夜桜見物用にランタンを注文して、ショップから「発送しました」というメールを受け取り待つことしばし・・・
通販はこの何時届くだろうか? 商品は期待通りのものなのか?、というワクワク感がたまりません。
「宅配便でーす」「はーい」
商品を受け取り、ハンコを押して、ダッシュで自分の部屋にこもりガムテープを開けるのももどかしくダンボール箱の紙のにおいをかぎながら発泡スチロールのクッション材をはずしていく・・・「やっときた~」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント